ジンジャー経費に関する、通知・アラートの条件を設定する方法をご案内します。
操作可能な権限
以下のいずれかが付与された従業員のみ操作できます。
・マスタアカウント(契約初期に発行されたアカウント)
・システム管理者権限
・経費管理者権限
権限の詳細はこちら
設定できる通知内容
通知
承認通知、否認通知、差し戻し通知、ファイル編集通知、承認取り消し通知、代理申請完了通知、承認依頼通知、取下げ通知
通知項目の詳細はこちら
アラート
締切アラート、滞留アラート、支払依頼未確定アラート、FBデータ未出力アラート(従業員)、FBデータ未出力アラート(取引先)
アラート項目の詳細はこちら
通知条件を設定する
1.経費設定>通知>[編集]をクリックします。
承認依頼通知は承認ルートでステップ1・ステップ2が設定されている場合、申請時点でステップ1に承認依頼通知が届きます。
※この時点でステップ2には通知は届きません。 ステップ1が承認後、ステップ2に承認依頼通知が届きます
2.通知種別、アラート種別ごとに条件を設定します。
・送信方法で「メール通知」を選択した場合、対象者の「E-mail(社用)」に登録されたメールアドレスへ届きます。
メールアドレスの設定方法はこちら
・送信日の項目にある「受付締め日」は申請書ごとに設定ができます。
申請書の設定方法についてはこちら
通知
項目 | 詳細 |
---|---|
承認通知 | 提出した申請が最終承認された際に申請者に通知が届きます。 |
否認通知 | 提出した申請が否認された際に申請者に通知が届きます。 |
差し戻し通知 |
提出した申請が差し戻しされた際に申請者に通知が届きます。 |
ファイル編集通知 | 提出した申請書内のファイルの情報が管理者によって編集がされた際に申請者に通知が届きます。 |
承認取り消し通知 |
提出した申請書の承認が取り消された際に申請者に通知が届きます。 |
代理申請完了通知 | 代理申請者が申請を提出した際に、本来の申請者に通知が届きます。 |
承認依頼通知 | 申請が提出された際に承認を依頼する通知が承認者に届きます。 |
取下げ通知 | 申請が提出された際に承認後、承認の取り下げをおこなった際に通知が承認者に届きます。 ※通知対象は下記の2パターンです。 ・すでに申請書の承認状態が「承認」となっている承認者 ・現在の承認依頼が届いており、未承認の承認者 |
アラート
項目 |
詳細 |
---|---|
締切アラート |
ワークフロー>申請フォーマット>申請書にて設定した「受付締め日」に応じ、設定した日の数日前に申請者へアラートを表示します。 「受付締め日」の設定の詳細はこちら |
滞留アラート |
承認されず滞っている申請書がある際に、通知設定した日の数日後に承認者へアラートを表示します。 |
支払依頼未確定アラート |
支払依頼申請の支払予定日に登録した日に対し、通知設定をした日の数日後に管理者へアラートを通知します。 通知条件 通知対象 |
FBデータ未出力アラート (従業員) |
未出力のFBデータがある場合に、支払確定(社員)の支払日の情報をもとに、通知設定した日の数日前に管理者へアラートを表示します。 通知条件 通知されないケース 通知対象 |
FBデータ未出力アラート (取引先) |
未出力のFBデータがある場合に、支払確定(取引先)の支払日の情報をもとに、通知設定した日の数日前に管理者へ対しアラートを表示します。 通知条件 通知されないケース 通知対象 |
3.[保存]をクリックします。
メール通知をする場合は、ジンジャーからのメールが受信できるようにドメイン指定受信を許可してください。
メール通知プレビューを確認する
1.経費設定>通知>[メール通知プレビュー]をクリックします。
2.通知種別を選択して、プレビューを確認します。
※プレビュー画面を閉じる場合は[閉じる]もしくは[✕]をクリックします。
メール通知の本文は変更できません。