本ページでは、経費のワークフローにて、承認者の変更を行う際の対応方法についてご説明します。
承認者にできるのは、マスタアカウント、システム管理者権限、経費管理者権限、経理担当者権限、
経理承認者(編集可)権限、経理承認者(編集不可)権限のいずれかの権限を持つ従業員のみです。
本ページでは、以下の条件例を用いてご説明します。
条件:第1承認者を「神社太郎」から「神社人子」へ変更する場合
変更前 | ||
---|---|---|
Step | 従業員名 | 役職 |
1 | 神社太郎 | マネージャー |
2 ※最終承認者 |
神社経子 | 部長 |
↓
変更後 | ||
---|---|---|
Step | 従業員名 | 役職 |
1 | 神社人子 | 課長 |
2 ※最終承認者 |
神社経子 | 部長 |
共通承認ルートをご利用の場合
①共通承認ルートで承認者を変更する
共通承認ルートをご利用の企業様は、以下の手順で設定を変更してください。
1.[ワークフロー]をクリックします。
2.[共通承認ルート]をクリックします。
3.[新規作]または既存の設定内容のコピーを行ないます。
4.承認ルートIDと承認ルート名を入力します。
5.承認対象者の[詳細]をクリックします。
6.Step1にあたる従業員を変更します。
①変更する従業員にチェックを付けます。
②従業員選択側に移動させます。
③新しい承認者を選択します。
④対象従業員側に移動させます。
7.[保存]をクリックします。
8.[保存]をクリックします。
9.緑のポップアップが表示されたら設定完了です。
共通承認ルート設定の基本操作はこちらです。
②条件分岐で改定日を設定する
条件分岐の改定日を用いて、新しい承認ルートの適用日を設定します。
条件分岐の設定方法はこちらです。
個別承認ルートをご利用の場合
個別承認ルートをご利用の企業様はこちらの方法で設定を変更してください。
承認者が誰の個別承認ルートに登録されているかの確認は、
CSVダウンロードをすると、一括で確認することができます。
ワークフロー>申請フォーム>CSVダウンロード>種別選択:個別承認ルート>ダウンロード
>レポート>レポート処理結果一覧から[ダウンロード]
申請種別、申請フォームIDごとに分かれて表示されているため、
確認できた申請フォームの対象従業員の個別承認ルートを変更してください。
承認者は従業員IDで表示されるようになっているため、従業員IDで検索してご確認ください。
設定変更前の承認ルート:神社太郎、神社経子
設定変更後の承認ルート(操作日2020/3/1、改定日2020/4/1):神社人子、神社経子
申請者Xが提出した2020/3/31までの申請は、神社太郎、神社経子が処理できます。
2020/4/1以降に新規で申請されたものは、「設定変更後」の承認ルートが適用され、
神社人子、神社経子が処理できます。
※2020/3/31以前に申請されたものはそのまま神社太郎、神社経子に残ります。
承認者が退職した場合、承認者に登録された従業員は在籍区分を「退職」に変更できないため、
承認ルートから外した後に、退職処理を行なう必要があります。